医療法人社団昌平会 大山リハビリテーション病院
病院長あいさつ
病院理念
病院の概要
各部署のご紹介
外来診療時間
外来診療科
入院病棟について
入院の手続き
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
介護医療院
居宅介護支援事業所
地域連携
空床情報
講演会・研修会のお知らせ
求人情報
トップページ
病院長挨拶
病院理念について
利用者様の権利と責務
個人情報保護方針
病院の概要
病院沿革
臨床指標
医療保険サービス
回復期リハビリテーション病棟
療養病棟
認知症治療病棟
訪問診療
地域包括ケア病床
介護保険サービス
居宅介護支援
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
介護医療院
訪問看護ステーション
部署紹介
診療部
看護部
・看護部教育
・認知症看護認定看護師紹介
・看護部委員会
リハビリテーション部
介護保険部門
事務部
おやまの健康サロン
空床情報
無料送迎バス
マスコットキャラクター
病院コマーシャル
サイトマップ
トップページ
>
リハビリテーション部
>
リハビリ活動記録
<< 一覧へ戻る
研究オプトアウトについて
2023-04-25
研究課題「当院回復期リハビリテーション病棟および地域包括ケア病床入棟患者におけるCOVID-19クラスター発生が栄養状態と日常生活動作へ及ぼす影響
」
研究の対象
2022年12月より当院で発生したクラスター期間中(2022年12月16日~2023年1月6日)に当院回復期病棟および地域包括ケア病床に入院していた患者様
研究の目的・方法・期間
本研究では,当院回復期病棟および地域包括ケア病床におけるクラスター発生後の影響について,クラスター発生期間中の患者様を対象として,栄養障害の一つの指標として位置づけられている体重および日常生活動作の変化に着目し,その実態を調査することを目的としています。
上記の目的に対して,該当期間に入院していた患者様の標準診療にて記録された試料を利用し,従来の統計学的指手法を用いて分析を行います。なお,本研究は過去の診療録よりデータを抽出するため,この研究のために新たに検査等を依頼することはありません。研究期間は2023年12月31日までとします。
研究に用いる資料・情報の種類
本研究に用いる資料は,病歴,検査データ,身体計測データ,日常生活状況などを利用します。この際,生年月日,カルテ番号,住所,氏名などの個人が特定されるような情報は研究に用いません。
収集した情報は分析の前に,個人情報を除き,新たな符号を付けることで匿名化します。匿名化された資料は,院内の施錠が可能な場所に保管し,情報漏洩がないよう厳重に管理します。
研究の情報公開
本研究は当院学術大会および専門の学術大会にて公表予定です。研究結果の開示を希望される方には個別で対応いたします。研究参加の拒否や結果の開示,ご質問等がありましたら,以下の連絡先までお問い合わせください。
研究責任者:石川 衛
所在地:〒689-4102 鳥取県西伯郡伯耆町大原927-1
実施期間:医療法人社団 昌平会 大山リハビリテーション病院
電話番号:(0859)68-4111
FAX:(0859)68-4185
E-mail:rehab-pt@drh.or.jp
医療法人社団昌平会
大山リハビリテーション病院
〒689-4102
鳥取県西伯郡伯耆町大原927番地1
TEL.0859-68-4111
FAX.0859-68-4185
フリーダイヤル.0120-68-4165
───────────────
■診療科
内科、リハビリテーション科、
精神科、神経内科
───────────────
■診療時間
月曜~金曜
9:00~12:00
14:00~17:00
───────────────
■面会時間
10:00~20:00
https://drh.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
病院案内
|
外来診療のご案内
|
入院のご案内
|
医療・介護関係者の方へ
|
病院長挨拶
|
病院理念について
|
臨床指標
|
医療保険サービス
|
介護保険サービス
|
部署紹介
|
おやまの健康サロン
|
空床情報
|
無料送迎バス
|
マスコットキャラクター
|
病院コマーシャル
|
サイトマップ
|
<<医療法人社団昌平会>> 〒689-4102 鳥取県西伯郡伯耆町大原927番地1 TEL:0859-68-4111 FAX:0859-68-4185
Copyright © 医療法人社団昌平会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン