医療法人社団昌平会 大山リハビリテーション病院
病院長あいさつ
病院理念
病院の概要
各部署のご紹介
外来診療時間
外来診療科
入院病棟について
入院の手続き
通所リハビリテーション
訪問リハビリテーション
介護医療院
居宅介護支援事業所
地域連携
空床情報
講演会・研修会のお知らせ
求人情報
トップページ
病院長挨拶
病院理念について
利用者様の権利と責務
個人情報保護方針
病院の概要
病院沿革
臨床指標
医療保険サービス
回復期リハビリテーション病棟
療養病棟
認知症治療病棟
訪問診療
地域包括ケア病床
介護保険サービス
居宅介護支援
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
介護医療院
訪問看護ステーション
部署紹介
診療部
看護部
・看護部教育
・認知症看護認定看護師紹介
・看護部委員会
リハビリテーション部
介護保険部門
事務部
おやまの健康サロン
空床情報
無料送迎バス
マスコットキャラクター
病院コマーシャル
サイトマップ
トップページ
>
部署紹介
>
看護部
>
認知症看護認定看護師紹介
認知症看護認定看護師
認知症看護認定看護師
竹本 朋子
認知症看護認定看護師資格 2013年6月23日
認知症看護認定看護師更新 2018年9月29日
認知症の方は、記憶力の低下や認知機能の低下に伴い、日常生活に困難を生じ、不穏や興奮などの心理障害や徘徊、不眠、暴力行為などの行動障害を認めやすくなります。さらに、認知症に伴う心理行動障害の原因は、一人一人異なるため、障害となる原因を探り、症状が安定するための対応策や改善策をみつけ、多職種と協働して支援していくことが必要となります。
認知症の対応に困難と感じているスタッフに対して、また入院されている患者様が、穏やかにその人らしい生活を送って頂けるよう、院内ラウンドを行い、認知症状の指導や対応策の助言を行いながら、認知症の方への理解を深めてもらえるよう活動しています。
主な活動内容
主な活動内容
院 内
◆病棟ラウンド
認知症状や対応,ケア方法の助言・指導
◆認知症ケア向上委員会の運営
◆認知症に関する研修会の開催
◆認知症看護認定看護師教育課程臨地実習
◆臨床実習指導
院 外
◆他施設等での認知症に関する研修会 講師
◆鳥取県看護協会主催の認知症対応向上研修での活動
認知症についての相談等があれば、随時参ります
ご気軽に連絡下さい
医療法人社団昌平会
大山リハビリテーション病院
〒689-4102
鳥取県西伯郡伯耆町大原927番地1
TEL.0859-68-4111
FAX.0859-68-4185
フリーダイヤル.0120-68-4165
───────────────
■診療科
内科、リハビリテーション科、
精神科、神経内科
───────────────
■診療時間
月曜~金曜
9:00~12:00
14:00~17:00
───────────────
■面会時間
10:00~20:00
https://drh.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
病院案内
|
外来診療のご案内
|
入院のご案内
|
医療・介護関係者の方へ
|
病院長挨拶
|
病院理念について
|
臨床指標
|
医療保険サービス
|
介護保険サービス
|
部署紹介
|
おやまの健康サロン
|
空床情報
|
無料送迎バス
|
マスコットキャラクター
|
病院コマーシャル
|
サイトマップ
|
<<医療法人社団昌平会>> 〒689-4102 鳥取県西伯郡伯耆町大原927番地1 TEL:0859-68-4111 FAX:0859-68-4185
Copyright © 医療法人社団昌平会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン