リハビリ研修会案内
研修申し込み
過去の研修会 記録
第40回 大山リハ研修会「脳卒中患者の評価とアプローチ②「基本ハンドリング」
2019-10-26
第40回 脳卒中患者の評価とアプローチ
「脳卒中患者に対する基本ハンドリング
~機能回復に必要な基本ハンドリングと臨床応用~」研修会
日 時:令和元年10月26日(土)9:30~18:00
会 場:大山リハビリテーション病院 本館3F会議室 リハビリテーション室
鳥取県西伯郡伯耆町大原927-1 TEL 0859-68-4111
講師:富村浩太 近藤至宏 苅田哲也(大山リハビリテーション病院 PT)
松浦晃宏(広島国際大学 総合リハビリテーション学部)
林 克樹(誠愛リハビリテーション病院特任副院長 OT ボバース国際インストラクター)
令和元年10月26日に「脳卒中片麻痺患者の評価とアプローチ」を開催しました。
この度、誠愛リハビリテーション病院より特任副院長である林克樹先生と広島国際大学総合リハビリテーション学部の松浦晃宏先生にお越しいただき、当院リハビリテーション部の2名の講師を加えて「脳卒中患者に対する基本ハンドリング~機能回復に必要な基本ハンドリングと臨床応用~」をテーマに研修会を実施しました。
講義では広島国際大学総合リハビリテーション学部の松浦晃宏先生に脳卒中後の運動機能回復における皮質脊髄路と網様体脊髄路をテーマとした神経科学をお話しいただき、次に、当院の理学療法士である苅田が基本ハンドリングについて、先行研究や実際の臨床経験に基づいて話をさせていただきました。また、理学療法士の富村が麻痺側への寝返りなどの応用的な起居動作の治療アプローチについて、事例を紹介し実技を交えながらハンドリングのポイントを講義させていただきました。至らない点は林先生に補填していただき、さらに新しい治療方法や考え方も紹介していただきました。
今回の研修会を通して、患者様・利用者様が獲得を望まれる起居動作とはどのような動作なのか、またその治療として適切なアプローチをどのように選択すべきかを再認識し、基本的なハンドリングについて深く考えることが出来たように感じました。
今後もより良いリハビリテーションを提供するために、正しい知識と確実な技術の習得に励んで参ります。
理学療法士 新野 雅弘
2019年度 脳科学講演会
2018-05-13
第14回脳生理講演会
テーマ『適応歩行に関わる神経生理機構』
講 師 :高草木 薫 先生
(旭川医科大学医学部 脳機能医工学研究センター 教授 )
日 時 :令和元年11月10日(日曜日)
場 所 :大山リハビリテーション病院 理学療法室
令和元年11月10日に「第13回 脳生理講演会」を開催しました。
今回の脳生理後援会は旭川医科大学医学部脳機能医工学研究センター教授の高草木薫先生をお招きして,「適応的歩行制御の神経機構」というテーマで講演していただきました.
講演の中で,普段我々が意識することなく歩行できているのは大脳基底核の関与が大きく,自動性が損なわれると大脳皮質への負荷が大きくなること,また,運動は運動領野ネットワークの活動で発現し,学習・認知・記憶などの高次脳機能により調節されるものであることなどを,文献や実際の経験を交えながらわかりやすくご説明して頂きました.
今回の研修会を通して、現在私たちが知識を容易に得られる環境の背景には、研究者の方々の成果があってこそのものだと再認識することができました。また、患者様・利用者様の病態の認識や捉え方について理解が深まり、臨床場面での治療アプローチを考える上でも新たな視点を得られたように感じました。
今後も正しい知識と確実な技術の習得に励み,患者様へよりよいリハビリテーションが提供できるように業務に繋げていきたいと思います.
理学療法士 三好凌雅
第39回 大山リハ研修会「脳卒中患者の評価とアプローチ ①歩行」
2018-05-13
第39回 脳卒中患者の評価とアプローチ
「脳卒中患者の歩行の評価と治療」研修会
日 時:令和元年7月20日(土)9:30~18:00
会 場:大山リハビリテーション病院 本館3階会議室 リハビリテーション室
講 師:中祖直之 荒木大輔(大山リハビリテーション病院 PT)
松浦晃宏(広島国際大学 総合リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 PT)
林 克樹(誠愛リハビリテーション病院特任副院長 OT ボバース国際インストラクター)
第38回 大山リハ研修会「脳卒中患者の評価とアプローチ ③高次脳機能障害」
2018-05-13
第38回 脳卒中患者の評価とアプローチ
「遂行機能・注意障害~評価の実施方法・見方・捉え方~」研修会
日 時:平成31年3月9日(土)9:30~17:00
会 場:大山リハビリテーション病院 本館3階会議室
講師:江原貴子・仲田奈生(大山リハビリテーション病院 OT)
松浦晃宏(広島国際大学 総合リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 PT)
林 克樹(誠愛リハビリテーション病院特任副院長 OT ボバース国際インストラクター)
平成31年3月9日に第38回大山リハビリテーション病院研修会「脳卒中片麻痺患者の評価とアプローチ」を開催しました。
今年度最後の研修会は、「遂行機能・注意障害~評価の実施方法・見方・捉え方~」をテーマに、誠愛リハビリテーション病院の林克樹先生、広島国際大学総合リハビリテーション学部の松浦晃宏先生をお招きし、研修を行いました。
まず、最初の講義では松浦先生が前頭葉の機能についてお話をいただきました。続いて当院の作業療法士である江原が遂行機能障害の臨床症状に関する講義と現場で使用される評価について実技を通して説明を行いました。
午後からは、同じく当院の作業療法士の仲田が注意機能障害の臨床分類の講義および実際の現場で使用される検査法について講義を行いました。演習を中心に行う形とし、参加者の皆様と一緒に検査を実施する中で、普段の臨床で感じる疑問点や難点の情報共有をする場にもなりました。
今回の研修を振り返って、脳解剖の知識を基に、生じる症状を予測する能力や障害像を正確に捉えるための評価技術の習得が重要であるということを改めて感じることができました。
これからも患者様・利用者様により良いリハビリテーションを提供していけるように日々精進していきたいと思います。
作業療法士 門脇翔子
第37回 大山リハ研修会「脳卒中患者の評価とアプローチ ②基本ハンドリング」
2018-05-13
第37回 脳卒中患者の評価とアプローチ
「脳卒中患者に対する基本ハンドリング~立位制御に関する課題指向型アプローチ~」研修会
講 師:近藤至宏 富村浩太(大山リハビリテーション病院 理学療法士)
松浦晃宏(広島国際大学総合リハビリテーション学部)
林 克樹(誠愛リハビリテーション病院特任副院長 OT ボバース国際インストラクター)
日 時:平成30年10月20日(土)9:30~17:30
場 所:大山リハビリテーション病院 本館3階会議室 リハビリテーション室
研修内容
平成30年10月20日に第37回大山リハビリテーション病院研修会「脳卒中片麻痺患者の評価とアプローチ」を開催しました。
この度、誠愛リハビリテーション病院より特任副院長である林克樹先生をお招きし、当院リハビリテーション部の4名の講師を加えて「脳卒中患者の評価とアプローチ 脳卒中患者に対する基本ハンドリング~立位制御に関する課題指向型アプローチ~」をテーマに研修会を行わせていただきました。
講義では広島国際大学総合リハビリテーション学部の松浦晃宏先生が立位制御に関する基礎的な神経科学について、当院の理学療法士である近藤が立位制御の特徴、ハンドリングの必要性や意義とポイントについてお話をさせていただきました。また、ハンドリングについて事例を含めながら実技を実施し、理学療法士の富村が立位姿勢の評価とポイントについての解説をふまえながら日常生活場面での必要な立位制御と治療についてハンドリングのポイントを講義させていただきました。多くのセラピストの方々に参加頂き、活発な質問をいただきました。講義、実技とも至らない点を林先生に教示していただき、適切な運動を導くためには神経機構の理解とハンドリングの技術向上が必要不可欠だと改めて認識することができました。
患者様・利用者様により良いリハビリテーションを提供していけるよう日々精進していきたいと思います。
理学療法士 仁志歩実
過去の研修会
研修名 | 講師 | 日時 |
セラピストの為の上肢機能訓練講演会 行動変容を基盤とした上肢機能訓練 〜装具や電気刺激を併用した課題試行型訓練とTransfer package〜 | 竹林 崇 先生 | 平成27年4月18日 |
CI療法 Constraint-Induced movement therapy | 竹林 崇 先生 | 平成23年5月14日 |
「もし理学療法士がドラッガーの【マネジメント】を読んだら-変形性膝関節症患者を前にして-」 | 木藤 伸宏 先生 | 平成23年8月27-28日 |
過去の研修会 脳生理講演会
研修名 | 講師 | 日時 |
2019年度 脳生理講演会 「適応歩行にかかわる神経生理機構」 | 高草木 薫 先生 | 令和元年11月10日 |
2017年度 脳科学講演会 「脳血管内治療とその解剖生理について」 | 福田 弘毅 先生 | 平成30年5月13日 |
2016年度 脳科学講演会 「運動の制御と学習:知覚・認知からのメッセージ」 | 樋口 貴広 先生 | 平成29年2月26日 |
2015年度 脳生理講演会 「身体神経科学 頭頂葉-運動前野ネットワークと身体性」 | 村田 哲 先生 | 平成28年2月21日 |
2014年度 脳生理講演会 「運動制御にかかわる高次運動野の役割」 | 丹治 順 先生 | 平成27年3月15日 |
2013年度 脳生理講演会 「歩行ニューロリハビリテーションについての可能性」 | 中澤 公孝 先生 | 平成26年3月23日 |
2012年度 脳生理講演会 「姿勢・歩行における小脳の役割~種々の小脳変性モデル動物での小脳失調から,ヒトにおける認知・予測等の高次脳機能への寄与~」 | 柳原 大 先生 | 平成25年3月17日 |
2011年度 脳生理講演会 「歩行運動の発現・制御に関わる脳幹-脊髄神経機構」 | 松山 清治 先生 | 平成24年3月18日 |
2010年度 脳生理講演会 「歩行運動を学ぶ:中枢神経系の役割とは?」 | 森 大志 先生 | 平成23年3月27日 |
2009年度 脳生理講演会 「大脳基底核による運動制御とその異常] |
南部 篤 先生 | 平成21年11月1日 |
2008年度 脳生理講演会 「運動制御回路の構造-機能と損傷後機能代償」 |
伊佐 正 先生 | 平成20年10月12日 |
2007年度 脳生理講演会 「前頭葉における運動行動の制御」 |
久保田 競 先生 | 平成19年4月20日 |
2006年度 脳生理講演会 「大脳基底核による運動制御機構」 |
高草木 薫 先生 | 平成18年10月21日-22日 |
2005年度 脳生理講演会 「知覚と脳」 |
酒田 英夫 先生 | 平成17年7月24日 |
過去の研修会 「脳卒中片麻痺者の評価と治療」参加型勉強会
【講師】 | 【開催日】 | |||||
第40 回 | 講師 林克樹先生 | 松浦晃宏先生 | 富村浩太 | 苅田哲也 | 令和元年10月26日 | |
第39 回 | 講師 林克樹先生 | 松浦晃宏先生 | 荒木大輔 | 中祖直之 | 令和元年7月20日 | |
第38 回 | 講師 林克樹先生 | 松浦晃宏先生 | 江原貴子 | 仲田奈生 | 平成31年3月9-10日 | |
第37 回 | 講師 林克樹先生 | 松浦晃宏先生 | 近藤至宏 | 富村浩太 | 平成30年10月20-21日 | |
第36 回 | 講師 林克樹先生 | 荒木大輔 | 中祖直之 | 松浦晃宏 | 平成30年6月9-10日 | |
第35 回 | 講師 林克樹先生 | 江原貴子 | 仲田奈生 | 佐野積 | 松浦晃宏 | 平成30年2月24-25日 |
第34 回 | 講師 林克樹先生 | 近藤至宏 | 佐野積 | 松浦晃宏 | 平成29年10月7-8日 | |
第33 回 | 講師 林克樹先生 | 荒木大輔 | 中祖直之 | 松浦晃宏 | 平成29年7月29-30日 | |
第32回 | 講師 林克樹先生 | 江原貴子 | 仲田奈生 | 佐野積 | 松浦晃宏 | 平成29年3月25-26日 |
第31回 | 講師 林克樹先生 | 富村浩太 | 近藤至宏 | 佐野積 | 松浦晃宏 | 平成28年9月24-25日 |
第30回 | 講師 林克樹先生 | 荒木大輔 | 中祖直之 | 松浦晃宏 | 平成28年6月 4-5日 |
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【講師】 | 【開催日】 | |
第29回 | 講師 林克樹先生 | 平成28年3月19-20日 |
第28回 | 講師 林克樹先生 | 平成27年10月31日‐11月1日 |
第27回 | 講師 林克樹先生 | 平成27年2月21-22日 |
第26回 | 講師 林克樹先生 | 平成26年8月16-17日 |
第25回 | 講師 林克樹先生 | 平成25年9月21-22日 |
第24回 | 講師 林克樹先生 | 平成25年4月13-14日 |
第23回 | 講師 林克樹先生 | 平成24年9月15-16日 |
第22回 | 講師 林克樹先生 | 平成23年9月17-18日 |
第21回 | 講師 林克樹先生 | 平成23年4月23-24日 |
第20回 | 講師 林克樹先生 | 平成22年8月21-22日 |
第19回 | 講師 林克樹先生 | 平成22年3月20-21日 |
第18回 | 講師 林克樹先生 | 平成21年9月19-20日 |
第17回 | 講師 林克樹先生 | 平成21年3月14-15日 |
第16回 | 講師 林克樹先生 | 平成20年9月13-14日 |
第15回 | 講師 林克樹先生 | 平成20年3月22-23日 |
第14回 | 講師 林克樹先生 | 平成19年8月18-19日 |
第13回 | 講師 林克樹先生 | 平成19年3月17-18日 |
第12回 | 講師 林克樹先生 | 平成18年11月19日 |
第11回 | 講師 林克樹先生 | 平成18年10月21日 |
第10回 | 講師 林克樹先生 | 平成17年11月13日 |
第 9回 | 講師 林克樹先生 | 平成17年10月9日 |
第 8回 | 講師 林克樹先生 | 平成17年7月23日 |
第 7回 | 講師 林克樹先生 | 平成17年1月22-23日 |
第 6回 | 講師 林克樹先生 | 平成16年12月19日 |
第 5回 | 講師 林克樹先生 | 平成16年9月26日 |
第 4回 | 講師 林克樹先生 | 平成16年8月28-29日 |
第 3回 | 講師 林克樹先生 | 平成16年5月 9日 |
第 2回 | 講師 林克樹先生 | 平成15年8月24日 |
第 1回 | 講師 林克樹先生 | 平成15年6月22日 |