![]() |
2023-04-25 | 研究オプトアウトについて |
![]() |
2023-03-06 | リハビリテーション栄養指導士の資格を取得しました |
![]() |
2023-03-06 | 3学会合同呼吸療法認定士の資格を取得 |
![]() |
2022-03-14 | 第11回日本リハビリテーション栄養学会学術集会にて優秀演題賞を獲得 |
![]() |
2022-03-14 | 当院理学療法士が運動器認定理学療法士を取得 |
![]() |
2021-12-06 | 農家の方への体操動画2(肩周囲・背中・太もも・ふくらはぎへの体操) |
![]() |
2021-01-29 | 農家の方への体操動画(肩の痛みや腰痛などに対して) |
![]() |
2020-07-20 | 当院理学療法士が認定理学療法士脳卒中を取得 |
![]() |
2020-03-12 | 当院理学療法士が3学会合同呼吸療法認定士を取得 |
![]() |
2019-12-16 | 第12回大山リハビリテーション病院学術大会で苅田哲也さんが優秀ポスター賞受賞 |
学会発表
1) 江原貴子, 松浦晃宏, 影山あゆみ, 森大志(県立広島大学): 認知機能の向上とADL改善および在宅退院の関連. 第52回日本作業療法学会, 愛知, 2018.9.7-9
2) 仲田奈生, 松浦晃宏, 中祖直之,萩野浩: 軽度認知障害者における手指機能の検討. 第52回日本作業療法学会, 愛知, 2018.9.7-9
3) 中祖直之,松浦晃宏,秋田朋子,仲田奈生,松本浩実,萩野浩: 地域高齢者における転倒発生に対する下肢筋肉量の関与-GAINA studyでの3年間前向きコホート調査‐第32回中国ブロック理学療法士学会, 鳥取, 2018.9.8-9
4) 篠田亮平,松浦晃宏,吉野開,石川衛,森大志:.経頭蓋直流電気刺激による障害物回避歩行における二重課題コストの軽減効果.第32回中国ブロック理学療法士学会, 鳥取, 2018.9.8-9
5) 吉野開, 松浦晃宏, 篠田亮平, 石川衛, 苅田哲也, 森大志(県立広島大学): 前庭への経頭蓋直流電気刺激による歩行制御応答について. 第32回中国ブロック理学療法士学会, 鳥取, 2018.9.8-9
6) 影山あゆみ,廣江睦美,須田秀美,清水英樹,岡本朋子,松浦晃宏: 院内デイケアによる活動量の増加とADL改善効果.リハビリテーション・ケア合同研究大会米子,2018.10.4
7) 石川衛,松浦晃宏, 篠田亮平, 吉野開, 苅田哲也, 森大志(県立広島大学): 日中と夜間の時間帯の違いが高齢患者の立位バランスに及ぼす影響.リハビリテーション・ケア合同研究大会米子,2018.10.4
8) 仲田奈生, 松浦晃宏, 中祖直之,萩野浩:.高齢者における認知機能と手指機能の関連. 日本早期認知症学会, 島根, 2018.10.6-7
9) 苅田哲也:歩行運動と大脳皮質運動野の関係.大山オータムセミナー2018, 2018.11.17
10) 吉野開:障害物回避歩行時の視線について.大山オータムセミナー2018, 2018.11.17
11) 長岡裕己, 吉畑まどか,石川衛,田中るみ,丸山まゆみ: 安静時筋緊張亢進がみられた症例に対するリハ栄養アプローチ.第8回リハビリテーション栄養学会学術集会,2018.12.1
12) 石川衛, 長岡祐己,中祖直之: 回復期リハビリ病棟入院患者におけるADL改善と栄養関連項目との関連. 第11回大山リハビリテーション病院学術大会, 2019.2.2
13) 長岡裕己, 吉畑まどか,石川衛,田中るみ,丸山まゆみ: 安静時筋緊張亢進がみられた症例に対するリハ栄養アプローチ. 第11回大山リハビリテーション病院学術大会, 2019.2.2
14) 廣江睦美,影山あゆみ,須田秀美,清水英樹,岡本朋子,松浦晃宏: 院内デイケアによる活動量の増加とADL改善効果. 第11回大山リハビリテーション病院学術大会, 2019.2.2
15) 吉野開, 松浦晃宏, 篠田亮平, 石川衛, 苅田哲也, 森大志(県立広島大学): 前庭への経頭蓋直流電気刺激による歩行制御応答について. 第11回大山リハビリテーション病院学術大会, 2019.2.2
論文
学会発表
学会発表
論文・著書
学会発表
論文・著書
学会発表
論文・著書
学会発表