入院のご案内

   
当院への入院についてご説明します。
   
入院のお問い合わせ
 現在入院している病院の相談員などから当院にご連絡いただきます。在宅療養中であれば,ご家族,ケアネージャーなどからご連絡下さい。当院の相談員が現在の状態をお伺いします。現在主治医より紹介状いただき,担当医入院について検討し,お返事をします。
 
 
入院相談
 入院の対象となる場合,ご家族に来院していただき,今の状況,経過などをお伺いします。入院についての意思確認を行い,入院を決定します。その後,相談員より入院についてのご説明を行います。ご希望があれば院内の見学も可能です。入院相談は予約制です。入院のお問い合わせ・入院相談のご予約は地域連携でお受けします。

 

   
入院の手続き
①入院を予約された方には、後日、相談員より、入院される日時を電話でご連絡いたします。
②入院の際には次のものをお持ち下さい。
  • 健康保険証
  • 介護保険被保険者証(お持ちの方のみ)
  • 身体障害者手帳及び特別医療受給者証(お持ちの方のみ)
  • 入院相談の際にお渡ししました入院保証書等の必要書類
  • 印鑑
  • 室料差額等その他同意書類につきましては入院後必要に応じて記入をお願いしております
③入院手続きには、正面玄関より入って左手の受付で医事係が応対いたします。
④入院手続きが終わりましたら、看護師がご案内いたします。
 
 
入院に必要なもの
 入院される病棟によりお持ちいただく物品が異なりますので、入院相談の際にお渡しする「入院時必要物品リスト」(下)をご参照ください。
 

・すべての持ち物には必ず油性ペンで大きくご記名ください。

 

・盗難防止のため、多額の現金及び貴重品はお持ちにならないでください。

 万一、事故が発生いたしましても責任は負いかねますので、ご了承ください。

また、病院での現金・貴重品のお預かりは原則としてお断りいたします。病室には各個人用のチェスト(鍵付)があります。

 
 
 1病棟用
回復期リハ病棟
 
2病棟用
療養病棟
 
5・6病棟用
認知症治療病棟
   
寝具,病衣
 寝具類(布団、シーツ、枕)は、病院でご用意し、定期的に交換いたします。
  • 日中は日中着、夜間はパジャマを使用します。
  • 当院で病衣(負担額1日につき77円)をご用意することもできます。ご希望があれば病棟職員にお申し出ください。
  • クリーニングをご利用いただけます。ご希望があれば病棟職員にお申し出ください。詳しくは、別紙を参照してください。
 
お部屋
①お部屋は3人部屋、4人部屋が標準です。
②個室、2人部屋について
   
区分 1日の使用料
個室 1,100円
2人部屋 550円
   
  • 個室及び2人部屋には小机、椅子、収納棚、消灯台が設置されております。
  • ご希望の方は、入院予約の際には相談員へ、入院されてからは、病棟職員にお申し出ください。
  • 料金には消費税が含まれております。
  • 入院日及び退院日の室料は、時間にかかわらず1日分となります。
  • 外泊期間中においても料金が加算されます。
 
③診療上の都合により、病棟、病室を移動していただくことがありますのでご了承ください。
 
入院中のご案内
①お食事
病状にあわせて用意いたしますので、食べ物や飲み物はお持ちにならないようお願いいたします。
また、お部屋内で、患者様同士で食べ物を配ったりなさいませんようお願いいたします。
≪お食事の時間≫
 朝食:7:30~  昼食:12:00~  夕食:18:00~
 
②入浴
週2回以上の入浴または清拭を行います。寝たきり等で座位のとれない方は、専用の入浴装置を用いての入浴ができます。
 
③起床と消灯
起床時間は6:00、消灯時間は21:00としています。
 
④面会
面会時間は10:00~20:00としています。(申し出によりこの限りではありません)
  • 時間外の面会は、他の患者様の安静と療養の妨げになりますので、ご遠慮いただくことがあります。
  • 面会時間内であればどなたでも面会していただけます。ただし、患者様の状態により医師が判断した場合や諸事情などにより面会または電話をご遠慮いただくことがありますのでご了承ください。
  • 多人数での面会及び風邪をひかれている方などの面会はご遠慮ください。
  • 面会前後に病室入口や病棟詰所に備えております消毒液で、手を消毒してください。
  • 犬や猫などの同伴はご遠慮ください。
 認知症病棟(5・6病棟)入院の方
  • 面会は病棟内の面会室やホールをご利用ください。病棟外に出られる時は職員にお申出ください。
  • 来院された方は、面会簿にご記入の上、職員に声をかけてください。
  • 病棟入口は夜間(19:00~翌朝7:30)のみ施錠します。
⑤外泊・外出
希望される方は、医師の許可が必要です。病棟職員に申し出てください。
 
⑥付き添い
原則として付き添いの必要はありません。
 
⑦散髪(理容室)
   場  所:新館2階
   営業時間:月2回(予約制)9:00~12:00
   利 用 料:カット:2,200円、ベッド上カット:2,500円、丸刈り:2,100円、
         髭剃り:1,100円、シャンプー:1,100円 (セット割引メニューは掲示しています)

    基本、患者様の利用料につきましては、入院料と一緒に請求させていただきます。

    入院及び入所の方のみご利用可能です。

 

⑧売店
   場  所:本館1階
   営業時間:月曜日~金曜日 8:30~18:00

       (土曜・日曜・祝日は休み)

 

⑨保険証の提示

月に1回、保険証の確認をさせていただいています。また、入院中に保険証を変更された場合には、

すみやかに1階受付医事係までご持参ください。

 

⑩新聞

新聞をご希望される方は代理店に取り次ぎますので病棟詰所にお申し出ください。

代金は入院費にてご請求させていただいきます。

 

⑪その他

入院中、感染対策上でご質問やご不明な点がございましたら、ご遠慮なく病棟職員にお申し出ください。また要望があれば、院内感染対策指針の閲覧も可能です。

入院中に他の医療機関を受診される場合は、必ず病棟職員へお申し出ください。

 

 
設備について
  ①テレビ

テレビは食堂に備え付けてあります。

病室でテレビを利用される方は、病棟職員にお申し出ください。{回復期リハビリテーション病棟(1病棟)及び療養病棟(2病棟)に入院の方}(認知症病棟に入院の方は原則ご利用できませんのでご相談ください。)

・ご使用の際は、専用のテレビカードをご使用ください。

・テレビカードは本館2階食堂前廊下に設置の自動販売機でお買い求めいただけます。(1枚1000円で1000分使用可能です)退院の際、残数のあるテレビカードは精算いたしますので1階窓口(平日9時~17時)までご持参ください。

・イヤホンは、ご持参いただくか、売店でお買い求めください。

②公衆電話

設置場所 

    本館1階 正面ロビー  ・新館2階の5病棟 病棟内

    本館2階 食堂前廊下  ・新館3階の6病棟 病棟内  

※起床前、消灯後の利用はご遠慮ください。

③ポスト

本館1階正面玄関横に設置してあります。ご利用ください。

 
防災・防火
①入院時に非常口等の位置を確認してください。非常時には職員の指示に従ってください。
②非常の際の避難にエレベーターは絶対に使用しないでください。
③火災や不審者を発見された時は、すぐに職員に知らせてください。
④病院敷地内は禁煙です。
 
入院費用について
料金の計算

入院料、その他の料金は、毎月末日で締め切り、翌月の10日頃に 『請求書』 をご自宅に郵送いたします。

(退院の際には、本館1階受付医事係にお立ち寄りください。)

 
②支払方法

○現金でお支払の場合

本館1階受付でお支払いください。

取扱い時間は平日900~1700です。 

○振込される場合

※振込にてお支払いの場合は、振込手数料がかかりますのでご了承ください。

○口座振替

三菱UFJニコスのシステムを使用しています。

希望される方は本館1階受付に申し出てください。「口座振替依頼書」をお渡しします。記入、押印の上当院受付まで持参して下さい。(利用月の翌月27日に引き落としとなります。)

※支払方法が現金及び振込の場合、『請求書』が届いた月の月末までにお支払いください。

 

③診断書・証明書について

ご希望の方は、本館1階受付医事係に申し出てください。

   
ご意見箱のご案内
 「ご意見箱」 を、本館1階外来待合、デイケア室横、本館2階1・2病棟食堂前廊下、新館2階売店横、新館3階廊下、5・6病棟内に設置しております。ご意見、ご要望、お気付きの点等をお聞かせください。
 
注意事項
  ① 院内で携帯電話を使用する場合は右記のマークの場所でお願いいたします。

② 病院からお貸しする 「病衣」 は病院で洗濯いたします。洗濯物は、ご家庭に持ち帰って洗濯してください。なお、クリーニングもご利用いただけます。

 持込みの電気製品使用については申請書が必要となります。また、持込みしていただけない製品もありますので必ず看護師にお申し出ください。

 職員への謝礼は、固くお断りいたします。

 故意又は過失により居室又は備品に対し、通常の保守・管理の程度を超える補修等が

必要となった場合には、その費用を負担していただくことがあります。

 

何かご不明な点がございましたら、お気軽に

職員へお申し出ください。

 

入院に関するお問い合わせ

入院に関するお問い合わせ
 
入院に関するお問い合わせ
 
 地域連携室(直通)TEL:(0859) 68-4112
          FAX:(0859) 68-4116
 
 認知症病棟(直通)TEL:(0859) 21-9271 (平日 8:30~17:30)
  
     
 
 
医療法人社団昌平会
大山リハビリテーション病院

〒689-4102
鳥取県西伯郡伯耆町大原927番地1
TEL.0859-68-4111
FAX.0859-68-4185
フリーダイヤル.0120-68-4165

───────────────
■診療科
内科、リハビリテーション科、
精神科、神経内科
───────────────
■診療時間
月曜~金曜
 9:00~12:00
14:00~17:00
───────────────
■面会時間
 10:00~20:00
qrcode.png
https://drh.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

<<医療法人社団昌平会>> 〒689-4102 鳥取県西伯郡伯耆町大原927番地1 TEL:0859-68-4111 FAX:0859-68-4185