デイケアおおはら
通所リハビリとは

通所リハビリテーションでは、利用者様ができる限り自宅で自立した日常生活を送れることを目的とし、食事や入浴などの日常生活上の支援を行いながら、「トイレの動作が自分でできる」「洗濯物が干せる」など日常生活における目標を定め、目標達成のための機能訓練(リハビリテーション)を提供しております。
イベント
紅白釣り大会2020
2020-06-15

今年は例年6月頃に実施していた買い物ツアーを
新型コロナウィルスの影響で見合わせている為、
代わりのイベントとして6月8日~10日にかけて
紅白釣り大会を実施しました。
新型コロナウィルスを考慮し、
少人数でのこじんまりとした大会となりましたが
連日、接戦となり、盛り上がりました。
また、機会があれば実施したいと思います。

満開2020
2020-04-03
今週に入り、当院前の桜も満開になりました。
例年はこの時期にお花見イベントを企画しておりましたが
今年は新型コロナウィルスの影響を鑑み、
人の多いところに行くのは避け、
当院前の桜を楽しんでいただく事にしました。
また、別の日には恒例の春の彩り弁当を食べて頂きました。
早く元の世の中に戻ることを願うばかりです。

マスク
2020-03-09

新型コロナウィルスの影響で世間的にもマスクが不足しております。
そんな中、当職員が身近なもので代用する手作りマスクの作り方を
ご利用者様にレクチャーしました。
今回はその様子の写真です。
いずれも
・髪留めの輪ゴム
・クッキングペーパー
・マスキングテープ
を使って作成しているとの事です。

積雪
2020-02-19

標高250mの大山のふもとにある当事業所。
今年はまとまった雪がほとんどなく、
このまま春を迎えるかなと思っていましたが
・・・ドカッと降りました。
(ただ、翌日の好天でほとんど消えてしまいました。)

新春書初め2020
2020-01-09

あけましておめでとうございます。
本年もデイケアおおはらをよろしくお願いいたします。
令和2年のデイケアおおはらは1月4日から営業を始めております。
早速、利用者のみなさまに書初めをしてもらい、廊下に掲示させて
いただいております。

【ご利用いただける方】
当サービスのご利用は、原則として要介護認定の申請を行われた方で要介護認定の結果が『要支援』・『要介護』と認定された方が対象となります。
【ご利用時間について】
月曜日から土曜日(ただし、12月30日から1月3日までを除きます。)
また時間延長サービス体制をとっております。ご希望がございましたら、ご相談ください。
また時間延長サービス体制をとっております。ご希望がございましたら、ご相談ください。
【ご利用料金について】
☆通所リハビリテーションサービス
区 分 | 1~2時間 | 2~3時間 | 3~4時間 | 4~5時間 | 5~6時間 | 6~7時間 | 7~8時間 |
要介護1 | 353単位 | 368単位 | 465単位 | 520単位 | 579単位 | 670単位 | 708単位 |
要介護2 | 384単位 | 423単位 | 542単位 | 606単位 | 687単位 | 797単位 | 841単位 |
要介護3 | 411単位 | 477単位 | 616単位 | 689単位 | 793単位 | 919単位 | 973単位 |
要介護4 | 441単位 | 531単位 | 710単位 | 796単位 | 919単位 | 1066単位 | 1129単位 |
要介護5 | 469単位 | 586単位 | 806単位 | 902単位 | 1043単位 | 1211単位 | 1282単位 |
加算料金(1日あたりの自己負担額)
入浴介助加算(Ⅱ) | 60単位/回 | |
リハビリテーションマネジメント加算(Ⅰ) | 330単位/月 | |
短期集中リハビリテーション実施加算(退院・退所又は認定日から3月以内) | 110単位/日 | |
中重度者ケア体制加算 | 20単位/日 | |
重度療養管理加算 | 100単位/日 | |
延長加算 (8時間以上14時間未満) | 50単位/時間 | |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | 18単位/日 | |
科学的介護推進体制加算(Ⅲ) | 40単位/月 | |
リハビリテーション提供体制加算 | 提供時間 3~4時間 | 12単位/回 |
提供時間 4~5時間 | 16単位/回 | |
提供時間 5~6時間 | 20単位/回 | |
提供時間 6~7時間 | 24単位/回 | |
提供時間 7時間以上 | 28単位/回 | |
介護職員処遇改善加算(Ⅲ) | 所定単位数の1.9% |
●食材費 550円/1食
日常生活費(1回の利用につき) 100円
◇時間延長のご希望がありましたら、ご相談下さい。その場合、10時間以上越えた時は、全額自己負担として、30分あたり1,000円の請求をさせていただきます。
☆介護予防通所リハビリテーションサービス
区 分 | 自己負担 |
要支援1 | 2,053単位 |
要支援2 | 3,999単位 |
加算料金(月額)
選択的サービス
選択的サービス
名 称 | 単 位 |
リハビリテーションマネジメント加算 |
330単位/月 |
運動器機能向上加算 | 225単位/月 |
科学的介護推進体制加算 | 40単位/月 |
サービス提供体制強化加算(I) 要支援1 | 88単位/月 |
サービス提供体制強化加算(I) 要支援2 | 176単位/月 |
●食材費 550円/1食
日常生活費(1回の利用につき) 100円
【お支払いについて】
利用料等は、1ヶ月分のお支払となります。口座振替又は窓口での支払い、当事業所の指定口座へのお振込みとなります。
【見学について】
見学を希望される方は事前にご連絡下さい。
【利用を希望される場合】
まずは、担当のケアマネジャーにご相談され、ご連絡ください。
その他、お問合せに関しても下記にご連絡下さい。
デイケア おおはら
電話 0859-68-4170
FAX 0859-39-8280
通所リハビリテーション
担 当 富村 浩太
介護予防通所リハビリテーション
担 当 富村 浩太
その他、お問合せに関しても下記にご連絡下さい。
デイケア おおはら
電話 0859-68-4170
FAX 0859-39-8280
通所リハビリテーション
担 当 富村 浩太
介護予防通所リハビリテーション
担 当 富村 浩太